アロマセラピー

夏にお勧め3つの和精油

みなさん、こんにちは!
「アロマボディーワーカー協会」
認定講師の加古元美です♪

「初めまして」の方もいらっしゃるかと思いますので
簡単に自己紹介をさせて頂きますね!

愛知県岡崎市在住、8歳娘&4歳息子2児の母です^^
2021年12月に「よもぎ蒸し」「アロマボデイワーク」「アロマ整体」
を提供する自宅サロン
「温活アロマスクールサロン風香」をオープンしました☆
どうぞよろしくお願い申し上げます^^

いつもメルマガを読んでくださってありがとうございます!

夏本番。毎日暑いですね。

この暑い毎日に、疲れが出てしまって
毎日のように子ども達が学校や幼稚園に行っている間に昼寝を
するのが習慣になってしまっていました(^^;

皆さまも
クーラーの中に一日中いたり
冷たいものを飲みすぎたり
知らず知らずのうちに、体も心もお疲れモードになっていませんか?

そんなときに、寄り添ってくれるのが「和のアロマ」です♪

日本の自然からうまれた香りは、
どこか懐かしくて、
心がほっとゆるみます。

今日は、私がこの季節に特におすすめしたい
夏の3つの和精油をご紹介しますね!

1)柚子(ゆず)


柚子の香りって、なんだか「ぱぁっ」と心が明るくなる感じがしませんか?
暑さにぐったりしがちな朝や、なんだか気分が乗らない午後に、
そっと香るだけで、ふわっと元気がわいてきます。
洗面器にお湯をはって、そこに1滴。
“ゆず香る手浴”も、癒しのひとときになりますよ。

2)クロモジ


森の中をおさんぽしているような、すーっと深呼吸したくなる香り。
気持ちがざわざわしたときや、夜、リラックスしたいときにぴったりです。
ティッシュに1滴しみこませて枕元に置くだけでも、
ふわ~っと香りに包まれて、安心して眠れるような感覚に。

3)ヒノキ(檜)


お風呂でふぅっと息を抜きたいときに、とってもおすすめ。
ヒノキの香りには、わたしたち日本人がほっとする“記憶”があるのかもしれません。
お風呂に数滴入れて、深呼吸しながら湯船につかると、
「あ~今日もがんばったな」って、自分をねぎらえる時間になります。

以上、お勧めの精油3本です♪

アロマって、香って終わりじゃなくて
「今の自分と向き合う」きっかけになるんですよね。

是非、みなさまも
香りと対話しながら

・今日はどんな気分かな?
・疲れてないかな?
・がんばりすぎてないかな?

そんな問いかけをしながら
香りと一緒にやさしく自分をケアしてあげてくださいね。

最後になりましたが
和のアロマをもっと知りたい方へ

\7日間の無料メール講座配信中です/

日々の暮らしに活かせる和の香りや、
深呼吸できるコラムをお届けしています♪
https://www.reservestock.jp/subscribe/170281

さらに準備中です!
現在、和精油をしっかり学べる講座や
気軽に購入できるネットショップも準備中!

香りを通して、自分とも自然とも、やさしくつながるひとときを。

次回の配信もどうぞお楽しみに!
和のアロマと共に♪

最後になりますが、私の想いは
「よもぎ蒸し」や「アロマボディワーク」「日本産アロマ」を通して
自分自身を取り戻すきっかけ作りをして
心も体も元気に美しく
自分らしく幸せに生きる人を増やす事です^^

  • 心と体の不調を感じる方
  • 忙しくてなかなか自分の時間が取れない方
  • 日々の生活にモヤモヤを感じている方
  • アロマやハーブ、ホットストーンなどの
    自然の恵みに癒されたい方

是非、サロンへお越しください。

お会い出来る機会を楽しみにしておりますね^^

最後までお読みくださり、ありがとうございました!

今回の担当は
温活アロマサロンスクール「風香」
主催の加古元美でした♪

みなさんも、
今日も素敵な一日をお過ごしください☆彡

メールマガジン

『心も体も家族も喜ぶ♪
「アロマボディワーカー」と言う生き方のススメ』
大好評配信中です!